fc2ブログ

合掌

手を合わせる=合掌は、浄と不浄とを合わせ、一切平等になることを表している。古来インドでは、左手が不浄の手であり、通常は浄の右手しか使わない。僧侶の袈裟も、左手側は覆い隠すように身につける。よって、何かをする時は右手側しか自由がきかない。

そして合掌は、感謝と尊敬の念を表す。ご飯を頂く前に合掌をするのは、自然の恵みに感謝し、農作物などの生産者に感謝し、食事を作ってくれた人に感謝をする。昔はこの合掌が自然にできていたのに、最近はご飯の前に合掌をする人が少なくなったように感じる。宗教が違うのであれば仕方もないが、キリスト教ならお祈りを捧げるはずだし、ご飯の前に感謝をする行為は、古今東西一緒であるはずだ。
関連記事

減量目標達成

年初来の目標であった「体重10kg 減量」を、今日達成した!

太るのは簡単なのに、やせるのはしんどいですねぇ。1時間のウォーキングをベースにいろいろな運動を交え、食事を食べ過ぎないように注意して、5ヶ月かかりました。
10kg 減量には到達したものの、以前太り気味には違いないので、減量生活はまだ当分続くのであります。

次の目標は「さらに体重10kg 減量」とします。がんばるぞーっ!
関連記事
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計