fc2ブログ

26年3月1日の朝ヨガ

3月1日の朝ヨガは、予定通り行ないます。雪が降らないことを願ってくださいね。


関連記事

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

大雪の被害

昨日の大雪で、墓地にある梅の木が折れてしまいました。

IMG_18581.jpg

IMG_18571.jpg

IMG_18551.jpg

2又に分かれている幹の片方が、バッサリといかれてしまいました。

本堂脇の木も1本倒れました。

IMG_18641.jpg

カーポートも倒れました。先日の屋根瓦の件に続いて、またも大損害です。

関連記事

テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

ご寄進をいただきました

この度、ご寄進をいただきました。どうもありがとうございました。


「手桶差し」です。

IMG_18431_teokesasi.jpg


古いお塔婆を入れていただく「古塔婆入れ」です。今までは鉄クズの、箱みたいなもので代用していましたが、これで景観が良くなりました。

IMG_18481_hurutoba.jpg


寺はお檀家様・ご信徒様からの喜捨、布施で成り立っております。このようにご寄進をいただけることを、心より御礼申し上げます。


関連記事

テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

26年2月9日の坐禅会

2月9日の坐禅会は通常通り行ないます。寒くても頑張る、という勇者を歓迎いたします。

IMG_01611_slaim.jpg


関連記事

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

客間を椅子席にいたしました

1階の客間を椅子席にいたしました。24名様までのお席になります。




テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

遺失物

昨日の夕方こと、我が子から電話がありました。電話の向こうの声は暗く沈んでいて、明らかに何かがあったとわかりました。犯罪に巻き込まれたのか? と心配しましたら、

「(電車の)定期券を落とした」

と言いました。私はホッとしました。電車の定期券を落としただけだったかと。

しかし、たかが定期、されど定期。それで電車に乗れるわけですし、電子カード化された今どきはキオスクなどで商品が買えるのです。看過できません。

まあ、でも本人は深く反省していたようなので、軽い注意にとどめました。落とした定期券はもう戻ってこないでしょう。

ところがです。今日の昼に警察署から電話がありました。何と! 拾って届けてくださった方がいたのです。

受け取りには、受け取りに行く人の身分証明書と印鑑があればよいということで、落とした本人ではなくても、父親でも OK ということでしたので、私が受け取りに行きました。警察署の職員さんの話では、届けてくださったのは若い女性の方で、お礼は不要とのことでした。

落ちているものを拾って、わざわざ交番に届けるのは、自分の時間をそれだけ割いてしまうことになります。言いかえれば、自分の時間をどこの誰とも知らない人にあげてしまうことです。それをいとわずにしてくださったのです。その女性の方には感謝の気持ちでいっぱいです。

こうして、丸1日経たずに、失くした定期券が手元に戻ってきたのです。

さて自分ならどうするか? その女性を見習いたいと思います。


関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

オーディオの話

私は音楽を聴くのが好きです。主に洋楽ポップス、少しロック。アメリカよりもイギリスの方が好きですね。クラシックはほとんど聴きません。ジャズとレゲエはまったく聴きません。

5年前、一番安いアンプとCDプレイヤーにスピーカー、一式 ¥100,000 で買い揃えたのが、私のオーディオ・ライフの始まりでした。40才にして初めて手にしたオーディオ・システムです。

うれしくて大音量で聴いていると、当然家族から苦情が来るわけです。だんだんスピーカーで聴く回数は減ってしまい、ヘッドホン・リスニングに移行していきました。CD はパソコンに読み込ませて、パソコンで聴くようになり、CDプレイヤーの出番も減ってきました。

これでは機械を持っていても仕方がないと考え、CDプレイヤーとスピーカーは売却しました。アンプだけは手元に残しておきました。

ヘッドホンで聴く音楽もそれなりに楽しいのですが、やっぱりスピーカーで聴きたいという願望が募り、去年またスピーカーを買ってしまいました。ペアで ¥33,600 のものです。

皆さんはオーディオ専門誌をご覧になったことがありますか? 私は最近読み始めました。アンプやスピーカーなどの新製品紹介やレビューなどが書かれています。読んでいて驚くのはそれらの値段です。
「えぇ~っ! プリメインアンプ1台 ¥1,365,000 !?」
「スピーカー ペアで ¥4,200,000 ? 嘘だろ?!」
中にはプリアンプで300万円オーバーなんてのもあります。桁を読み間違えたんじゃないか? と錯覚します。

25年ほど前にオーディオ・マニアの和尚様にお会いした時、彼は自分のオーディオ・システムを「この部屋のシステム全部で、ベンツが3台買えるよ」と自慢気におっしゃいました。聴かせてもらったクラシックは、今まで聴いたことのない素晴らしい音でした。しかしながら私は心の奥で「この人バカじゃないの?」と嘲笑していました。

オーディオ専門誌を読んだ今、私はあの和尚様の、あの時の言葉がやっと理解できました。確かあの部屋は防音室に改装してありました。スピーカーも大きなものでした。そりゃクルマも買えるな、と。

瑞巌の彦和尚、毎日自ら主人公と喚び、復自ら応諾す。乃ち云く、
惺々着、喏。他時異日、人の瞞を受くること莫れ、喏々と。
(ずいがんのげんおしょう、まいにちみずからしゅじんこうとよび、またみずからおうだくす。すなわちいわく、せいせいじゃく、だく。たじいじつ、ひとのまんをうくることなかれ、だくだくと。)

出典は『無門関』第12則「巌喚主人」。以前にも紹介いたしました。

オーディオ評論家に騙されたら、お金がいくらあっても足りません。評論家の皆さんがすべて悪いとは申しませんが、少なくとも記事で製品の悪口は書けないでしょう。

音楽は自分が楽しく聴けることが一番です。妻は iPod touch を手元において音楽をかけ、子は iPod nano に数百円のイヤホンで聴いています。それで十分と言っています。私は音にこだわりたいので、少しずつグレードを上げていっていますが、家族は理解し難いようです。その気持は解ります。だって、25年前に私も経験しましたから。

オーディオというのは、一度ハマってしまうと泥沼化するようです。なるべく泥沼に入り込まないように。楽しく音楽が聴けるように。これから時々、音楽の話を書いてみます。


関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計