fc2ブログ

Pink Floyd

今日でお彼岸も終わりました。今ホッとしています。

ネットサーフィンをしたり、iTunes Store で何か目新しいアルバムでも出ているかな、などとPCを見ていたら、とんでもないものを見つけてしまいました!

20年ぶりにピンク・フロイドが新譜を発売する!!

タイトルは「The Endless River」、国内盤は11月12日に発売予定だそうです。

http://www.pinkfloyd.com/theendlessriver/

を見ているのですが、スタンダードCD盤、2枚組ビニールレコード盤、CD + DVD or Blu-ray のデラックス・ボックス盤と、4タイプあるようです。んー、どれを買おうか迷います。

ここは、ダブル・ヴィニールで行こうかな、、、。

関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

*重要* 9月22日から26日まで、道路迂回のお願い

平成26年9月22日と、24日から26日までの4日間、当山周辺で道路工事が行われ、それに伴い交通規制が行われます。

該当日にお車でご来山の方は、この地図(A4用紙大)を印刷して、ご確認の上、お越しくださいますようお願い申し上げます。

迂回のお願い

関連記事

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

もうすぐ秋のお彼岸です

今月は秋のお彼岸です。

仏教では、悟りに至るための実践行があります。

1,布施(ふせ)
2,持戒(じかい)
3,忍辱(にんにく)
4,精進(しょうじん)
5,禅定(ぜんじょう)
6,智慧(ちえ)

の6つです。これを「六波羅蜜(ろくはらみつ)」と言います。

「布施」は、私心のない施し。「持戒」は、決まり事を守ること。「忍辱」は、耐え忍ぶこと。「精進」は、善い行いに務め励むこと。また、他人に奉仕するという意味もあるそうです。「禅定」は、心を落ち着けること。「智慧」は、ちょっと説明が難しいのですが、人間が生まれながらに持っている、物事を正しく観る・感じる働きによって、心を思い巡らすことをいいます。同じ読み方で「知恵」という言葉がありますが、「知恵」は人間が成長していく過程で身に付けていく知性ですから、「智慧」とは異なります。智慧を実践するということは、正しい判断に基づいて、心を清らかに保って生活する、といった感じでしょうか。

私達は悟りを開くために、この6つの実践行=六波羅蜜を、普段から行っていく必要があります。しかしながら、日々の生活の中では、これらの実践がおろそかになってしまうのは、致し方ないことです。

そこで、せめてお彼岸の1週間だけは、これらを意識して努め励みましょう、というわけです。この意味をぜひ、心の片隅に留めておいて下さい。

ちなみに秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」祝日です。お墓参りに行きましょう。

関連記事

テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

平成26年9月14日の坐禅会

9月14日の坐禅会は予定通り行います。皆様よろしくお願いいたします。

関連記事

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

墓地の中央参道が綺麗になりました

このたびお檀家様のご寄進により、墓地の中央参道を整備していただきました。心より御礼申し上げます。水道も素敵にして下さいました。

IMG_2013_r.jpeg

IMG_2017_r.jpeg

今まで参道の足元がガタガタで、お墓参りにはご迷惑をおかけしておりましたが、今後は安心してお参り下さい。

関連記事

テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

平成26年9月6日の朝ヨガ

9月6日(土)の朝ヨガは予定通り行います。

朝夕は秋らしくなってきました。朝ヨガで気分をリフレッシュして、一日を始められてはいかがですか?

関連記事

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計