fc2ブログ

授戒会(じゅかいえ)

昨日は臨済宗妙心寺派東京教区主催の授戒会が行われました。会場は品川の東禅寺様でした。

約10年に一度行われるこの大行事に、今回私は準備段階から参加していました。会議を重ね、諸方に連絡をしたり、参加者をまとめたりと、いろいろな準備が大変だったので、昨日一日を大過なく無事終えることができて、ホッとしているところです。

授戒会というのは、仏教徒として毎日どのように生きてゆくべきかを学び、修行して、人間の尊さに目覚める集いであります。今日を清らかに生き、明日を楽しく迎えるためには、仏教の正しい教えときまりが大切です。これを「戒(かい)」と言います。釈尊が教えて下さったこの戒を、戒師様より授けて頂き、仏弟子となって、みほとけの心を相続する大切な儀式であります。
妙心寺派の管長猊下にお出まし頂き、参加された300人超の檀信徒に、猊下より戒を授けて頂きました。受戒を終えた参加者は、みな悦びに満ちあふれている様子でした。拙寺のお檀家様も数名参加されましたが、皆が感激されており、私も大変嬉しく思いました。

開催される時期は、地方によって異なります。あなたのお住まいの地域でも、授戒会は行われています。もし授戒会が開催されるなら、ぜひともご参加下さい。大きな悦びに出会えるはずです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計