坐禅をする準備をしましょう
坐禅を始めるにあたり、次の3つのものを用意して下さい。
● 四角いざぶとん … 2枚
● 香炉 … 1脚
● 線香 … 1本(火を付けるライターも必要ですね)
もし、上記のものが用意できない場合には、
● 硬めのクッション
● 砂またはクレンザーを詰めた空き缶(香炉の代わりにする)
● あなたが好きな芳香剤、ルームインセンス、ハーブ(線香の代わりにする)
などで代用して下さい。

下の写真、左上は、陶器製の器に小麦粉を入れたものです。右上は、お茶の葉を下からあぶって、茶葉の香りをたたせるものです。手前にあるのは香炉です。デザインの素敵な香炉は、部屋の置物としてもいいですね。

● 四角いざぶとん … 2枚
● 香炉 … 1脚
● 線香 … 1本(火を付けるライターも必要ですね)
もし、上記のものが用意できない場合には、
● 硬めのクッション
● 砂またはクレンザーを詰めた空き缶(香炉の代わりにする)
● あなたが好きな芳香剤、ルームインセンス、ハーブ(線香の代わりにする)
などで代用して下さい。

下の写真、左上は、陶器製の器に小麦粉を入れたものです。右上は、お茶の葉を下からあぶって、茶葉の香りをたたせるものです。手前にあるのは香炉です。デザインの素敵な香炉は、部屋の置物としてもいいですね。

since 2004/6/1 - last modified 2013/8/30
- 関連記事
-
- 「坐禅」とは? (2013/08/25)
- 坐禅をする準備をしましょう (2013/08/25)
- 坐禅をする環境を整えましょう (2013/08/25)
- 1回の坐禅は何分? (2013/08/25)
- 調身〜調息〜調心 (2013/08/25)