fc2ブログ

足の組み方

1.ざぶとんに正座をします。

z_1.jpg

2.合掌をします。

z_2.jpg

3.あぐらに坐り直し、

z_3.jpg

4.片方の足を上げます。

z_4.jpg

なるべく深く足を組んだ方が、姿勢が安定し、足がしびれにくくなります。上げる足は、左右どちらでもOKです。両足を上げられればベストですが、無理はしない方がよいでしょう。

p1.jpg

両ひざとおしりで三角形になりますね。この三角形が安定の基礎となります。

1回坐禅をするごとに、上げる足を入れ替えましょう。右足を上げて坐ったら、次に坐る時は左足を上げるようにします。同じ側の足ばかりを上にして坐禅を続けると、身体のバランスが崩れてしまいます。

since 2004/6/1 - last modified 2013/8/30


関連記事

テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計