左右の中心を見つける
次に、上半身を左右に揺らします。

振り子が徐々に揺らす幅を小さくしていくように、だんだんと静止するようにします。こうすることで、身体の中心を見つけ、それと同時に、上半身が安定すべきところ=重心を探るのです。この方法は「揺振(ようしん)」と呼ばれます。
上半身の余分な力を抜くために、ゆっくり2~3回、深呼吸をしましょう。この時、鼻から大きく息を吸って、口を大きく開けて「ハーッ」と吐いてみましょう。両肩をグッと上げて、ストンと落とすのもよいでしょう。

振り子が徐々に揺らす幅を小さくしていくように、だんだんと静止するようにします。こうすることで、身体の中心を見つけ、それと同時に、上半身が安定すべきところ=重心を探るのです。この方法は「揺振(ようしん)」と呼ばれます。
上半身の余分な力を抜くために、ゆっくり2~3回、深呼吸をしましょう。この時、鼻から大きく息を吸って、口を大きく開けて「ハーッ」と吐いてみましょう。両肩をグッと上げて、ストンと落とすのもよいでしょう。
since 2004/6/1 - last modified 2005/3/17
- 関連記事
-
- 上半身の姿勢 (2013/08/25)
- 手の組み方 (2013/08/25)
- 左右の中心を見つける (2013/08/25)
- 眼と口 (2013/08/25)
- 調身がうまくいかない時 (2013/08/25)