調息 ~ 呼吸をととのえましょう
坐禅では「腹式呼吸(ふくしきこきゅう)」を使います。
私たちが日常、意識することなくしている呼吸は「胸式呼吸(きょうしきこきゅう)」と呼ばれます。これは、胸の骨格を広げたり狭めたりして行う呼吸です。
対して「腹式呼吸」は、腹筋を縮めたりゆるませたりして行う呼吸です。
私たちが日常、意識することなくしている呼吸は「胸式呼吸(きょうしきこきゅう)」と呼ばれます。これは、胸の骨格を広げたり狭めたりして行う呼吸です。
対して「腹式呼吸」は、腹筋を縮めたりゆるませたりして行う呼吸です。
since 2004/6/1 - last modified 2005/3/17
- 関連記事
-
- 眼と口 (2013/08/25)
- 調身がうまくいかない時 (2013/08/25)
- 調息 ~ 呼吸をととのえましょう (2013/08/25)
- 腹式呼吸の仕方 (2013/08/25)
- 身体が発するサイン (2013/08/25)