fc2ブログ

坐禅儀 #1

(題名)
『坐禅儀』



(現代語解釈)
『坐禅の仕方』または『坐禅のきまり』



(原文1)
夫れ学般若の菩薩は、先ず当に大悲心を起こし、弘誓願を発し、精く三昧を修し、誓って衆生を度し、一身の為に独り解脱を求めざるべし。

(それがくはんにゃのぼさつは、まずまさにだいひしんをおこし、ぐぜいがんをはっし、たけくざんまいをしゅし、ちかってしゅじょうをどし、いっしんのためにひとりげだつをもとめざるべし。)



(意訳1)
お釈迦様の説かれた教えにより、皆生まれながらに持っている真実自己の叡智に目覚めようと、努力をする修行者は、まず心得としてもっていなければならないことは、世の中の人々の分け隔てなく、全ての人々を救おうとする、大いなる慈悲の心を起こし、堅い誓いを立て、一心に励み、皆さとりが見つかるよう導いていき、決して自分一人の精神安楽のために修行をしてはならない、ということである。

since 2004/6/1 - last modified 2013/8/29


関連記事

テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計