坐禅儀 #15
(原文15)
夫れ禅定の一門は最も急務たり。若し安禅静慮ならずんば、這裏に到って総に須らく茫然たるべし。
(それぜんじょうのいちもんはもっともきゅうむたり。もしあんぜんじょうりょならずんば、しゃりにいたってそうにすべからくぼうねんたるべし。)
(意訳15)
これまで説明してきた“光明”、“力”、“境地”といったものは、すなわち“禅定”と呼ばれ、仏教の6つの実践業(“六波羅蜜”という)の中で、最も重要なものである。この禅定力が足りずに、心静かになれないようなら、将来必ず後悔する日が来るだろう。
夫れ禅定の一門は最も急務たり。若し安禅静慮ならずんば、這裏に到って総に須らく茫然たるべし。
(それぜんじょうのいちもんはもっともきゅうむたり。もしあんぜんじょうりょならずんば、しゃりにいたってそうにすべからくぼうねんたるべし。)
(意訳15)
これまで説明してきた“光明”、“力”、“境地”といったものは、すなわち“禅定”と呼ばれ、仏教の6つの実践業(“六波羅蜜”という)の中で、最も重要なものである。この禅定力が足りずに、心静かになれないようなら、将来必ず後悔する日が来るだろう。
since 2004/6/1 - last modified 2013/8/29
- 関連記事
-
- 坐禅儀 #13 (2013/08/26)
- 坐禅儀 #14 (2013/08/26)
- 坐禅儀 #15 (2013/08/26)
- 坐禅儀 #16 (2013/08/26)
- 坐禅儀 #17 (2013/08/26)