般若心経 #1
摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩、行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄、舎利子、色不異空、空不異色、色即是空、空即是色、受想行識、亦復如是、舎利子、是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減、是故空中、無色無受想行識、無眼耳鼻舌身意、無色声香味触法、無眼界、乃至無意識界、無無明、亦無無明尽、乃至無老死、亦無老死尽、無苦集滅道、無智亦無得、以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃、三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提、故知般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚故、説般若波羅蜜多呪、即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経。
(題名)
『摩訶般若波羅蜜多心経』
(現代語解釈)
『大いなる智慧の働きによって、心を完全なる平安に導き、完成させるという、肝要の教え』
(原文書き下し1)
観自在菩薩、深般若波羅蜜多を行ずる時、五蘊皆空なりと照見して、一切の苦厄を度したもう。
(意訳1)
智慧深き観音さまが、意味深い「般若波羅蜜多(生まれながらに持っている智慧を、完全なる心の平安に導き、完成させる)」という教えについて実践していて、その教えの内容を、次のように理解した。
この世の中は、すべての形のあるもの(現象世界=色)と、感じること(感受作用=受)、想うこと(表象作用=想)、意志の力によって行うこと(反応=行)、目や耳、口などから受ける刺激を考え、認識すること(判断=識)、これらの5つの集まり(=五蘊・現象世界+精神的世界))によって、成り立っているのだ。そして、そのどれ一つとってみても、変化し滅びる性質を持っているので、永遠不滅のものはないのである。
この意味が解るなら、どんな苦しみも困難も消え失せるのだ。
観自在菩薩、行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄、舎利子、色不異空、空不異色、色即是空、空即是色、受想行識、亦復如是、舎利子、是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減、是故空中、無色無受想行識、無眼耳鼻舌身意、無色声香味触法、無眼界、乃至無意識界、無無明、亦無無明尽、乃至無老死、亦無老死尽、無苦集滅道、無智亦無得、以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃、三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提、故知般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚故、説般若波羅蜜多呪、即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経。
(題名)
『摩訶般若波羅蜜多心経』
(現代語解釈)
『大いなる智慧の働きによって、心を完全なる平安に導き、完成させるという、肝要の教え』
(原文書き下し1)
観自在菩薩、深般若波羅蜜多を行ずる時、五蘊皆空なりと照見して、一切の苦厄を度したもう。
(意訳1)
智慧深き観音さまが、意味深い「般若波羅蜜多(生まれながらに持っている智慧を、完全なる心の平安に導き、完成させる)」という教えについて実践していて、その教えの内容を、次のように理解した。
この世の中は、すべての形のあるもの(現象世界=色)と、感じること(感受作用=受)、想うこと(表象作用=想)、意志の力によって行うこと(反応=行)、目や耳、口などから受ける刺激を考え、認識すること(判断=識)、これらの5つの集まり(=五蘊・現象世界+精神的世界))によって、成り立っているのだ。そして、そのどれ一つとってみても、変化し滅びる性質を持っているので、永遠不滅のものはないのである。
この意味が解るなら、どんな苦しみも困難も消え失せるのだ。
since 2004/8/29 - last modified 2013/8/28
- 関連記事
-
- 般若心経 概説 (2013/08/28)
- 般若心経 #1 (2013/08/28)
- 般若心経 #2 (2013/08/28)
- 般若心経 #3 (2013/08/28)
- 般若心経 #4 (2013/08/28)