fc2ブログ

奈良吉野旅行その2

旅行の2日目です。貸し切りバスに乗って室生寺(むろうじ)へ。室生寺といえば何と言っても五重塔です。石段の下から望む五重塔は、静寂の森の中に美しくたたずんでいました。

昼食後、長谷寺(はせでら)へ。ここは真言宗豊山派の総本山です。山奥にこじんまりと建つ室生寺に対して、こちらは山いっぱいに伽藍が建ち並んでいます。回廊を登りきると本堂に出ます。ご本尊は十一面観世音菩薩です。昨日の金峯山寺の金剛蔵王菩薩も巨大でしたが、こちらの観音菩薩はさらにでかい! 特別拝観中でしたので、本堂内に入り観音菩薩の足に触ることができました。足をさすりながら願い事をすると、その願いは叶うそうです。私が願ったことは、、、内緒です。春と秋に特別拝観ができます。

帰路の途中、時間が余ったので、安倍文殊院(あべもんじゅいん)を拝観しました。こちらの寺は、あの有名な陰陽師・安倍晴明公が生まれた場所なんだそうです。魔除け、ぼけ封じ、縁結びのお寺です。国宝の文殊菩薩像を見ることができます。拝観予定になかったお寺でしたが、ここは立ち寄れてラッキーでした。魔除けの呪符である五芒星(ごぼうせい)の書かれてある赤い紙札を買いました。たくさん買ったお土産の中で、この札を妻が一番喜びました。

2日間で4ヶ寺を回った今回の研修旅行でした。金峯山寺の金剛蔵王権現と、長谷寺の観音菩薩特別拝観ができた、とても有意義な旅行でした。

関連記事

テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計