fc2ブログ

謹賀新年

平林寺の門松


新年あけましておめでとうございます。

今年は亥年。大きな事件・事故が起きるのが、亥年の特徴です。前回の亥年は、阪神大震災と地下鉄サリン事件が起こりました。ただでさえ嫌なニュースが多い昨今です。このような悪い出来事が起こらぬことを、ただ願うばかりです。

昔から、「笑う門には福来たる」と申します。いつも微笑んでいると、心は穏やかであり、周囲の空気も自然に和むものであります。忙しい毎日は、顔から微笑みを奪います。しかし、忙しい時こそ「笑う門には福来たる」の言葉を思い出してみましょう。きっと、良いことがあるはずです。

私は坐禅を教える時、口元を横に引いて、ニッコリとした表情で坐るように、と指導します。口元を横に引いてやることにより、目尻も下がり、顔面の緊張が解かれます。たったこれだけの工夫で、楽しく坐禅が出来るようになります。

辛い、痛い、苦しい、悲しい、いろいろあるとは思いますが、まずは軽く口元を引くところから始めてみて下さい。笑う門には福来たる。

(写真は、平林寺さんの門松です。)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして♪

偶然検索にかかって、覗かせてもらいました。
これからも お邪魔させて下さい♪

・・・・年賀状、私は開き直って1月2日に書きました σ(>∀<)σ

2回目のコメントおじゃまします

無相大師遺誡」の漢文が見たくて、『増補妙心寺史』を図書館で借りました。理解できないまでも、漢字を拾っています。良い物を教えていただきありがとうございました。

ホーム”お気に入り”に入れて楽しく見させてもらってます。知らない事ばかりで、読むのが楽しいです。ありがとうございます

Re: はじめまして♪

Smileyさん、はじめまして。管理人です。お返事が大変遅くなりましてすみませんでした。
私の今年の年賀状は、筆書き+芋版にしました。サツマイモのハンコって、思ったほど上手に作れないものですねぇ。自信あったのに…。イノシシに全然見えなくなっちゃって(哀)トホホでした(苦笑)。

Re: 2回目のコメントおじゃまします

和楽庵寺庭さん、はじめまして。管理人です。2回目のコメントどうもありがとうございます。1回目のコメントはブログ上に表示されていませんが、ちゃんと読んでおります。管理人のみ見られるようになっているのかな?
本家サイトの「無相大師遺誡」、ご贔屓下さり光栄です。お役に立てて頂けたら、作者として何よりです。更新が滞っていますが、大目に見てやって下さい。
ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計