fc2ブログ

銀行にヒト型ロボットが登場するそうです。

銀行振込をする時、私は近所のみずほ銀行に行きます。6台ものATMがありますが、大概はすぐに利用できず、利用待ちの列に並ぶことになります。

ATMの列の脇には、いつも姿勢を正した男性の職員が立っております。客が入店した時に「いらっしゃいませ」と挨拶をし、ATM待ちの列が動いた時には「お待たせいたしました」、そして店を出る客の背中に「ありがとうございました」と声をかけます。それらの言葉と同時に一礼します。

大変な仕事だと思います。

開店から閉店まで、何人の客が来店するのかはわかりませんが、結構な数の人が来るでしょう。その客らに頭を下げているのですから。

この職員の仕事も大変でしょうが、もちろん、他のどんな仕事も大変です。自分の務めと比べては、反省することも多いです。

みずほ銀行が今年の7月から、ヒト型ロボット「Pepper(ペッパー)」を一部の店舗に設置する、というニュース(みずほ銀行とソフトバンクロボティクスが2015年3月19日に共同発表)が入りました。ペッパーは、ソフトバンクのCMに出てくる、あの白いロボットです。内蔵するセンサーやカメラを使い、人間の声や表情を感知する感情認識機能を装備しています。そのペッパーが銀行で何をするのかというと、来店客の待ち時間に金融商品の紹介や資産運用のアドバイスをしたり、クイズを出したりするそうです。

私達が生活する上で必要な場所に、ついにヒト型ロボットが侵入してきました。それも「銀行」にです。ペッパーが来店客に挨拶をするだけならば、先ほど紹介した職員の仕事が奪われてしまうだけの問題です。しかしながら、銀行が見据えている先は、それよりももっと危険な未来を睨んでいるはずです。

私が来店すると、ロボットはカメラで私を見て、瞬時に私を認識し、私の氏名、生年月日、住所、口座番号、預金額、さらに、入出金や借入の記録、振込の記録などなど、それらのデータをフルに利用して、親しげに話しかけてくるのです。

「コンニチハ、チコウインサマ。センゲツノ25ニチイライノゴライテン、マコトニアリガトウゴザイマス。コンゲツハ、ゴニュウキンガアリマセンネ。ゴホウヨウガ、スクナカッタノデスカ? ソウイエバ、センジツゴライテンサレタカタガ、リンザイシュウノオテラヲ、オサガシデシタ。ゴショウカイイタシマショウカ? オフセハ、ゼヒ、トウコウニオアズケクダサイ。チコウインサマノ、ゲンザイノザンダカト、カコノ、ニュウシュッキンノジョウキョウヲ、カンアンイタシマスト、ガイカダテヨキンガ、オススメデス。ワタシノナカノ、データガ、ソノヨウニ、ケイサンイタシマシタ。」

なんていう風に。もし私がロボットの提案を断れば、

「…。ザンネンデス。ソレナラ、チコウインサマノ、ジョウホウヲ、インターネットニナガシマス。ア、イヤ、ワタシハ、ケッシテ、チコウインサマヲオドシテイルノデハナク、チコウインサマニトッテ、サイゼンノホウホウヲ、テイアンサセテイタダイテイルノデス。ドウゾ、ゴカイナサラナイデクダサイネ。」

って、なったら、どうしましょう。こういうことが未来に起こらないことを、心から願うばかりです。ロボットは「イラッシャイマセ」「アリガトウゴザイマシタ」と言うだけで十分です。いえ、挨拶だって、本当は人間に挨拶をされた方が気持ちが良いですよね。

ちなみにペッパーは、開発者向けに2月27日に販売されましたところ、初回分300台が1分で完売したそうです。「坊主ロボット(お経を読めて、お説法ができる)」が開発されるのも、もうすぐそこです。

関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Author

うぇぶちこういん

ちこういん

リンク
バナー
住職へメールを送る
メールアドレスは正確に書いて下さい。間違いがあると、返信ができません。

名前 or ハンドルネーム:
メールアドレス:
件名:
本文:

RSSフィード
訪問者数累計