キャンドルナイト
みなさんご存じですか? 今日6月22日から24日の夜8時から10時は、電気の明かりを消して、ろうそくの灯りで過ごしましょう、という日なんだそうです。毎年夏至と冬至の頃の夜に行われるイベントだそうです。
わずか2時間電気を消したからどうなるんだ、とか、ろうそく付けりゃ、その方が余計に CO2 出るんじゃない? とか思ったりもしますが、キャンドルナイトの意義は、もっと尊いものであるはずです。
なぜろうそくの灯りだけで過ごすのか。
電気を消すとはどういうことなのか。
という本質を見極めないと、単なる「恋人たちのためのロマンチックイベント」にしかなりません。逆に言えば、キャンドルナイトの意義が解る人であるならば、その人は常に(キャンドルナイト期間に限らず)、電気を無駄にしない心がけを持っている人でしょう。
追伸:ろうそくから出る CO2 なんて、発電所や工場、自動車から出る量に比べたら、微々たるものです。
それから、建物や植栽への「ライトアップ」、これ私大嫌い! 東京タワー、なんであんなに明るくしなくちゃならないの? 夜は植物寝かせてあげようよ。まったく大迷惑! 意味ない電気は無駄なだけ!
わずか2時間電気を消したからどうなるんだ、とか、ろうそく付けりゃ、その方が余計に CO2 出るんじゃない? とか思ったりもしますが、キャンドルナイトの意義は、もっと尊いものであるはずです。
なぜろうそくの灯りだけで過ごすのか。
電気を消すとはどういうことなのか。
という本質を見極めないと、単なる「恋人たちのためのロマンチックイベント」にしかなりません。逆に言えば、キャンドルナイトの意義が解る人であるならば、その人は常に(キャンドルナイト期間に限らず)、電気を無駄にしない心がけを持っている人でしょう。
追伸:ろうそくから出る CO2 なんて、発電所や工場、自動車から出る量に比べたら、微々たるものです。
それから、建物や植栽への「ライトアップ」、これ私大嫌い! 東京タワー、なんであんなに明るくしなくちゃならないの? 夜は植物寝かせてあげようよ。まったく大迷惑! 意味ない電気は無駄なだけ!
- 関連記事
-
- 土地神 その2 (2007/09/29)
- 土地神 (2007/09/28)
- キャンドルナイト (2007/06/22)
- 水不足 (2007/06/21)
- 修理完了 (2007/06/19)